娘が通っている小学校は、学校にバレンタインであってもチョコレートを持ってきてはいけないそうです。
多分、多くの小学校がそうなのでしょう。
この間、ヘトヘトになって息子が配る逆チョコを作ったのに今度は娘が女の子同士で集まってチョコを交換するので作って欲しいと言ってきました。
その辺の市販のチョコレートで済ませようとも考えましたが、娘が手作りがいいと言ってきました。
手作りってやっぱり魅力があるんですね。
そこでどんなチョコレートがいいか聞いてみました。
うちにあるチョコレートの本をカタログ代わりに調べています。
心の中で
「面倒くさくないのを選んでね!」
とメッセージを送り続けた結果、クッキーがいいと言うことになりクッキーを作る事にしました。
願いが届いたようです。
ショコラ・エスという絞りクッキーです。
ショコラ・エス|レシピ
バター…190g 粉糖…120g 全卵…75g 薄力粉…225g ココア…35g
すり混ぜ法で仕込む簡単なしぼりクッキーです。
8号の菊型の口金でS字に絞って160℃で20分焼きます。
アレンジで余っていたクーベルチュールをテンパリングして上下に少し付け、アーモンドアッシェをくっつけました。
この配合で50個取れました。
簡単に出来るので試してみてください。
お手伝いする娘です。
ホイッパーで混ぜる前にバターと粉糖を揉んでいる所です。
こうする事で、柔らかくなりホイッパーを入れたとき作業が楽です。